よくあるご質問Questions and Answers

メインビジュアル

よくあるご質問

記念艦「三笠」について

「三笠」の観覧券はどこで売っていますか?
  • 三笠公園に入って直ぐの「三笠売店」横に券売機を設置しています。
    また市内のホテル等でも取扱っている所があります。
    なお各種割引をご利用の方は割引券をお求めの上、入口で証明書を提示ください。
  • 三笠売店
見学時間はどれくらいかかりますか?
リーフレットでは30分コースと60分コースをご案内しています。
また艦内ではDVDビデオ「語り継ぐ想い」(18分)をご覧いただけます。
なお体験型展示等をご覧になる場合はさらにお時間に余裕をお持ちください。
「三笠」の中を案内してくれる人などはいますか?
自由見学となっておりますのでお客さまご自身でご見学ください。各展示場所には説明文や音声ガイドなどが設置してあります。
またiphone、ipadをご利用の方は「三笠」の入り口で無料アプリ「記念艦三笠ユビキタスガイド」をダウンロードしていただくと端末に艦内案内などが表示されます。
なお土日祝日には11~15時の毎正時からボランティア・ガイドによる無料の艦内案内を行っています。
小さな子どもでも楽しめますか?
小学校6年生の社会科で歴史の授業がありますので、授業の後であれば実地に歴史の学習をすることができます。また授業を受ける前でも小学校高学年であれば十分に理解できる展示内容になっています。
なお小学校低学年以下の方も歴史的な内容はわからなくてとも、本物の戦艦の迫力を楽しんでいただけます。
体験型展示も、小学生以下用の安全な機材を別に設置しています。
展示解説は日本語のみですか?
主な展示の解説文は日本語、英語の表記となっております。
また中央展示室に設置したタッチパネルの艦内説明等では日本語、英語、繁体字中国語、簡体字中国語及び韓国語が選択できます。
再入艦できますか?
観覧券は購入当日に限り有効ですので再入艦は可能です。入口で観覧券をお見せください。

艦内利用について

車椅子・ベビーカーでの入艦は可能ですか?
車椅子はスロープから中甲板に入艦していただくことが可能で中央展示室、艦長室、長官室等を見学していただく事が出来ます。
なお上甲板以上へは階段しかございません。
また貸出用車椅子2台をご用意している他、公園入口にはバリアフリーのトイレがあります。ベビーカーは「三笠」入口に置いて歩いて入艦してください。
ペットを連れて入艦できますか?
盲導犬・介助犬等の補助犬を連れての入艦は可能ですが、それ以外のペットはキャリーバック等をご使用いただければ可能です。

施設について

駐車場はありますか?
三笠公園には駐車場はありません。乗用車、バス共に近隣の有料駐車場をご利用ください。
荷物を預ける場所はありますか?
  • コインロッカーが上甲板第1ビデオ室内にあります。100円硬貨が必要ですが、使用後に返却されます。
  • コインロッカー
授乳室やオムツを交換するところはありますか?
申し訳ありませんが、三笠艦内には授乳室やオムツの交換台はございません。
売店はありますか?
  • 記念艦「三笠」の横に「三笠売店」がございます。なお、第1ビデオ室が休憩室も兼ねており、飲み物の自動販売機がございます。
  • 三笠売店

食事利用について

艦内にお弁当を食べる場所はありますか?
  • 上甲板の中・後部に長椅子とテーブルをご用意しておりますのでご利用ください。
  • 上甲板

撮影について

艦内で撮影はできますか?
個人の趣味の範囲であれば自由に撮影をしていただけます。ただしお客さまの通行阻害や安全上の観点から三脚、一脚、自撮り棒等のご使用には十分ご注意ください。

団体予約、観覧について

団体入艦の予約は必要ですか?
事前にご予約をいただければ券売機で観覧券を購入する必要がないよう「三笠売店」にて観覧券を準備します。
またご希望により説明やビデオ上映の準備もしますので、事前の予約をお勧めします。

団体予約(申込)はこちらから
学校行事のため団体で入艦する児童、生徒、教員は有料ですか?
個人の場合でも中学生以下は無料ですが、学校行事として先生が引率される場合は、先生も無料で入艦していただけます。ご予約のない団体様でも上記の方は入艦無料です。
ガイド、添乗員の入艦は有料ですか?
団体のお客様と一緒に入艦されるガイド・添乗員の方は無料です。ご予約のない団体様でも上記の方は入艦無料です。
お問い合わせ

記念艦「三笠」
〒238-0003 神奈川県横須賀市稲岡町82-19
電話:046-822-5225